アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター
2023年7月30日 開設/2025年6月9日 更新 
 
2025年6月9日
6月7日
6月5日
6月2日
5月30日
5月27日
5月22日
「信州の民謡」に「川平日本橋の唄」(南佐久郡小海町)を追加しました。
「信州の民謡」に「前山ささら踊りの唄」(上田市)を追加しました。
「信州の民謡」に「保野ささら舞の唄」(上田市)を追加しました。
「信州の民謡」に「別所ささら踊りの唄」(上田市)を追加しました。
「信州の民謡」に「小諸なれそ節」(小諸市)を追加しました。
「信州の民謡」に「山人甚句」(南佐久郡小海町)を追加しました。
「信州の民謡」に「塩名田甚句」(佐久市浅科)を追加しました。

 
民謡が大好きな管理人が、民謡を中心として民俗芸能に付随する音楽や地域ならではの音楽を「伝統音楽」として、考え直してみたいと思っています。
当LABOでは、信州在住の管理人のお気に入りの民謡を中心に、今まで関心を寄せたものを実験的に、そしてマニアックに整理しようと考えています。「伝統音楽」とはしましたが、「民謡」を中心となりそうです。

当LABО管理人の望谷凛ノ介と申します。よろしくお願いいたします。

信州各地の民謡を紹介します。

各都道府県を代表する郷土の民謡を紹介します。特に、音楽科教育で求められている「郷土の音楽」から民謡をピックアップして、授業に向けてのプランの資料にもなるようにしたいと考えています。

 
当LABО管理人・望谷が三味線や民謡のワークショップを通して、日本音楽の学習のお手伝いをいたします。
 
 お問い合わせはまで