エリア 曲名  場所(市町村、地域等)   
 東信地方 前山ささら踊りの唄
別所ささら踊りの唄 
保野ささら舞の唄
長久保甚句
小室節
小諸なれそ節
小諸馬子唄
塩名田甚句
塩名田節
信濃追分
追分馬子唄
親沢追分
山人甚句
川平日本橋の唄
相木馬方節
上田市
上田市
上田市 

小県郡長和町
小諸市
小諸市
小諸市
佐久市浅科
佐久市浅科
北佐久郡地方
北佐久郡軽井沢町
南佐久郡小海町
南佐久郡小海町
南佐久郡小海町
南佐久郡北相木村・南相木村
古式をたたえた風流系獅子に付随するささらの唄子どもの唄になった祇園の祭礼歌 
厳格に伝えられてきた祇園祭の出し物
宿場に流れる粋な甚句
浅間に響く名旋律
小諸の花街から広まった新しいお座敷唄
日本を代表する馬子唄の名曲
千曲河畔の宿場の花街に伝わった二上り甚句
流行り唄を叙情的に仕上げたお座敷唄
全国に広まっていく追分節の源流
馬子唄に仕立てた追分宿の馬子唄
山村に残された追分宿直伝の追分節
山仕事の人々が歌った二上り甚句
三匹シシ舞に取り入れられたざんざ節
追分節を練り上げた相木の里の馬方節